b-moveの日記

茨城県水戸市にある整体院です! 体の痛みやパフォーマンスの向上を中心にケアしています! ピラティスも行っていますのでご興味ある方はぜひご連絡ください! お待ちしております! ホームページはこちら! http://bc-move.com/ お電話はこちらから 029-350-3530

肩甲骨の崩れがあると椎間板ヘルニアが悪化する!対策と解説!

肩甲骨の崩れがあると椎間板ヘルニアが悪化する!対策と解説!

​​​​​​​

はじめに

 

椎間板ヘルニアと言えば

「腰」

 

対策と言えば

「腹筋」

 

しかし

いくら腹筋をやっても

どれだけ腰を治療しても

 

治らない

 

むしろ悪化している

 

それ、もしかしたら肩甲骨の崩れが

原因かもしれません!

 

今回は肩甲骨と椎間板ヘルニアについて解説していきます!

 

目次

1.肩甲骨と椎間板ヘルニアの関係とは

2.対策はコレ!

3.まとめ

 

肩甲骨と椎間板ヘルニアの関係とは

 

椎間板ヘルニアでよく問題にされるのは

 

「腰の猫背」

 

実際これは大きな問題です

 

腰が猫背になると

背中の方に椎間板が移動しますから

ヘルニアになりやすくなります

 

なので腰の猫背は避けたいです

 

しかし

腰の問題を

腰だけに注目していては

いつまでたっても治らないことが多いんです

 

腰の猫背は確かに

椎間板ヘルニアの直接の原因です

 

しかし腰の猫背は

原因無く起こるわけではありません

 

腰の猫背にも

そうなる原因があるんです

 

原因は多くありますが

特に肩甲骨が原因になることが

よくあります

 

今回は肩甲骨と腰の猫背の関係について

解説していきます

 

腰がどうして猫背になるかというと

 

一番シンプルな理由は

身体が前に倒れているからです

 

身体が前に倒れると

それを引っ張り返そうとして

骨盤が後ろに倒れます

 

こうして腰の猫背を作って

身体のバランスをとっています

なので骨盤を起こそうとしても

身体が前に倒れてしまうという原因が

ある限り

骨盤は起きてくれません

 

根本の原因の「身体が前に倒れている」を

解決しなければなりません

 

では身体が前に倒れてしまうのは

なぜでしょうか?

 

日々の生活はデスクワークや

家事など常に腕を前に出して

行う作業ばかりです

 

これが続いていると

腕が前に残った状態が

クセになってしまいます

 

そうなると

腕に身体が引っ張られ

身体が前に倒れていきます

 

なので根本的には

デスクワーク系を

避ける必要がありますが

 

そんなことはできないので

姿勢をリセットすることが

重要です

 

この場合であれば

腕を元の位置に戻すことが重要になります

 

腕を戻すためには

肩甲骨の位置から修正することが

大切です

 

腕だけ身体の後ろに戻しても

腕の始まりである肩甲骨が

身体の前に残っていると

腕が身体の前に戻ってきてしまうからです

 

なので肩甲骨の位置をしっかり

リセットして

身体が前に倒れてしまうクセを

取り除き

そのあとで骨盤を起こす

 

こうすれば腰の猫背が

取り除け

椎間板ヘルニアを楽にすることが出来ます

 

だいぶ遠回りでしたが

これが肩甲骨が椎間板ヘルニアに関連がある

ということの解説でした

 

ではどうすれば肩甲骨の位置を

リセットできるのか?

 

それはエクササイズをすることが

最適です!

 

エクササイズで筋肉を働かせ

もとの位置に固定しなおすんですね

 

今回は肩甲骨をリセットする

エクササイズをご紹介します!

 

対策はコレ!

 

スケアクロウ

※図は身体の動きが見えやすいように座って行っている

 

方法

1.壁に背中をつけて立つ

2.両手を外に広げる

3.肘を曲げる(指先は天井方向に向く)

4.壁に腕を沿わせたままバンザイしていく

5.戻し、繰り返す

 

コツ

腰と壁の隙間は手のひら一枚のスペースをキープする

 

 

まとめ

悪いところだけ治しても元に戻ってしまう

根本的なところから修正していく事が重要

 

body conditioning MOVEでは
理学療法士
体の痛みやパフォーマンスの向上を中心にケアしています!
ピラティスやオーダーメードインソールの作成も行っていますので
ご興味ある方はぜひご連絡・ご相談ください!
メッセージ・お電話お待ちしております!
ホームページからのお問い合わせ・ご予約はこちらから!
http://bc-move.com/contact
お電話でのご相談・ご予約はこちらから!
tel:029-350-3530

 

 

 

 

 

水泳で脊柱管狭窄症が悪化する?ストリームラインをチェックしよう!

水泳で脊柱管狭窄症が悪化する?ストリームラインをチェックしよう!

はじめに

 

水泳をしていると

腰痛、臀部痛、足の痺れなどが

出てきてしまうことありませんか?

 

それはもしかしたら

脊柱管狭窄症のせいかもしれません!

 

普段歩いている時とかは大丈夫ですか?

 

普段は大丈夫でも

水泳の時だけ出ているなら

 

「ストリームライン」が

崩れているのかもしれませんね?

 

今回は「ストリームラインの崩れと脊柱管狭窄症」について

解説していきます!

 

目次

1.ストリームラインと脊柱管狭窄症の関係

2.ストリームラインの修正のエクササイズ

3.まとめ

 

ストリームラインと脊柱管狭窄症の関係

 

ストリームラインをご存知でしょうか?

 

いわゆる蹴伸びの姿勢です

 

水泳の基本姿勢ですね

指先からつま先までが一直線に

配置されるような姿勢であれば

身体に大きな負担がかかることは

ありません

 

しかし

ストリームラインに崩れが出ていると

水泳をしている間中は

常にストレスがかかることになります

 

特に腰が反った状態の

ストリームラインとなっている場合

注意が必要です

平泳ぎやバタフライなどは

身体を起こす息継ぎになります

 

この際に

腰が反ってくるわけですが

 

基本姿勢の状態ですでに反っています

そこからさらに反ってしまうことになると

 

狭窄症待ったなし!

 

ストリームラインの矯正は非常に重要です

 

ストリームラインの修正のエクササイズ

 

修正をしていく上で

重要なのは

 

なぜ今のストリームラインに

なってしまったのか?

 

これを理解することが重要です

 

自分の崩れが出ているところが

分かれば

 

ラインを修正する際に

意識しやすくなります

 

ではストリームラインが崩れる

3つの理由を解説していきます

 

1つめは肩の柔軟性の低下です

肩が固いと

上でが頭の方まで

上がってきません

 

しかしそれではストリームラインがとれない

 

そこで身体は

腰を反って足りない

肩の動きを補います

 

なので肩の柔軟性を高めることは重要です

 

オススメのエクササイズは

 

スケアクロウ


※図は身体の動きが見えやすいように座って行っている

 

方法

1.壁に背中をつけて立つ

2.両手を外に広げる

3.肘を曲げる(指先は天井方向に向く)

4.壁に腕を沿わせたままバンザイしていく

5.戻し、繰り返す

 

コツ

腰と壁の隙間は手のひら一枚のスペースをキープする

 

 

2つ目は上半身と下半身をつなぐことが出来る腹筋

 

腹筋が弱いと

お腹が伸びてしまい

腰が反った状態になりがちです

 

腹を鍛えるのは非常に重要です

 

しかし普通のいわゆる

腹筋運動では

身体を丸めるための

腹筋しかつきません

 

やり方に工夫が必要です

 

オススメのエクササイズは

ハンドレッド

方法

1.仰向けになります

2.両手で頭を抱え、肩甲骨が浮く程度まで身体を起こします

3.両足を持ち上げます

4.そのまま30秒維持します

 

コツ

下腹部が薄くなるようにお腹を引き込みます

腰と床の隙間がなくなるようにします

深呼吸しながら行いましょう!

息を吐くときはお腹の底から吐き出すように意識すると腹筋がより働きやすくなります

 

これをとにかく身体を長く伸ばした状態で

連続で何分行っていられるかが重要。

 

強くスタミナのある腹筋を作ってきましょう!

 

最後は柔軟な股関節

 

股関節が固いと

身体の後ろに向かって

脚を蹴れなくなります

 

そうなると

腰が反ってきて

股関節で蹴れない分を補ってきます

 

なので股関節の柔軟性も重要な要素です

 

オススメのエクササイズは

「クアドロペッド」

1.四つ這いをとります

2.脚を遠くに伸ばすように上げます

3.下ろします

4.別の脚も同様に上げ下げしていきます

 

コツ

お腹を引きこんだ状態で!内臓がだらっとぶら下がらないように!

腰が真っ平になっているか手で触って確認してみましょう!

脚を上げるときは体幹がピタッと止まっているように!

頭から骨盤までが一直線になっているように!

 

まとめ

ストリームラインの修正が水泳の基本

 

body conditioning MOVEでは
理学療法士
体の痛みやパフォーマンスの向上を中心にケアしています!
ピラティスやオーダーメードインソールの作成も行っていますので
ご興味ある方はぜひご連絡・ご相談ください!
メッセージ・お電話お待ちしております!
ホームページからのお問い合わせ・ご予約はこちらから!
http://bc-move.com/contact
お電話でのご相談・ご予約はこちらから!
tel:029-350-3530

 

 

 

 

【総集編】野球肘の痛みの治し方!怒涛の8選!

【総集編】野球肘の痛みの治し方!怒涛の8選!

ブログを始めて
約2か月たちました…
 
おかげ様で記事は100を越えました!

記事を振り返りやすくするために
まとめページを作ったので
ご興味あるページがあれば
ぜひ見てみてください!

今回は「野球肘編」です!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
まとめ
いかがでしょうか?
何か気になる記事があれば幸いです
執筆依頼も受け付けていますので
お気軽にご連絡いただければと思います
 

body conditioning MOVEでは
理学療法士
体の痛みやパフォーマンスの向上を中心にケアしています!
ピラティスやオーダーメードインソールの作成も行っていますので
ご興味ある方はぜひご連絡・ご相談ください!
メッセージ・お電話お待ちしております!
ホームページからのお問い合わせ・ご予約はこちらから!
http://bc-move.com/contact
お電話でのご相談・ご予約はこちらから!
tel:029-350-3530

 

片足だけに膝の痛みがあるなら背骨のゆがみを正した方がいい!

片足だけに膝の痛みがあるなら背骨のゆがみを正した方がいい!

はじめに

 

「右ひざだけ痛いのよね」

「いつも左が痛くなる」

 

片方だけ膝の痛みが出てませんか?

 

そして

痛い方の脚だけ治療していませんか?

 

膝はいつでも被害者です

 

身体のどこかが楽をしていて

膝その分を補ってくれているんです

 

そして楽をしているのは

「背骨」

 

背骨を

膝のように自由自在に

曲げたり伸ばしたりできていますか?

 

出来ない?

 

膝がかわいそう

 

今日から「膝の痛み解消!背骨ガンガン動かすエクササイズ」をして

膝を助けてあげてください

 

目次

1.どうして片方の膝の痛みと背骨が関係しているの?

2.膝の痛み解消!背骨ガンガン動かすエクササイズ

3.まとめ

 

どうして片方の膝の痛みと背骨が関係しているの?

背骨が完全に左右にゆがみもよじれも無ければ

脚には均等に負担がかかります

 

ところが

右に左にゆがみがあると

均等に負担がかからなくなりますよね?

 

そんな状態で歩き続けていると

片方ばかりに負担がかかってしまいます

 

そして片方にだけ痛みが出てきます

 

なので

背骨をなるべくまっすぐで

左右均等な状態にしてあげられると

片方だけ痛い膝の痛みが

落ち着くことがあります

 

では背骨を左右均等にするには

どうすればいいのか?

 

揉む?

ほぐす?

鳴らす?

 

わたしは断然エクササイズを推します!

 

なぜ?

 

エクササイズをすることは

身体を動かすということ!

 

それは

身体の動かし方を覚えるということ!

 

どんなにきれいに骨格を矯正されても

身体の動かし方が

ガチャガチャだと

もとの崩れた身体に戻ってしまいます

 

身体が整う動き方を覚えて

痛みの出にくい身体作りをしていきましょう!

 

膝の痛み解消!背骨ガンガン動かすエクササイズ

 

というわけで背骨のエクササイズをご紹介いたします

 

まずは

「マーメイド」

左右2方向のエクササイズになります

実際に行ってみて左右の動きの違いを

体感してみてください!

 

1.あぐらで座ります

2.手を横に開きます

3.身体を横に倒します

4.脇の下をのぞき込みます

5.もとの姿勢(2の姿勢)に戻ります

6.逆側も行います

7.繰り返します

 

 

コツ

・身体を倒すときは「伸びる」ことを意識しましょう!

・背骨の隙間となるべく広げるように!

・身体をねじるときは「胸」の向きを変えるように意識して行う!

 

次は

いかにまっすぐに出来るか?

これを確認するエクササイズです

 

身体が歪んでいると

左右のバランスを保てず

まっすぐ運動が出来ない事があるんです!

 

アシステッドロールダウン

1.膝を立てて座ります

2.両手で両脚をももの後ろから抱えます

3.背骨を1つずつ下ろすように後ろに倒れていきます

4.倒れきったら2.の姿勢に戻ります

 

コツ

腰を少し丸めて行いましょう!

からしっぽの骨までがゆるいカーブになるようにしておくと

ゆっくり後ろに倒れられます

倒れきるのが難しければ途中まででもOK!

 

最後は背骨のねじれを使いすぎていないか?

これの確認です!

 

肩や股関節が固いと

つい背骨で何とかしてしまいがち

 

それを続けていると

いつの間にか背骨が歪んできてしまいます

 

チェックしてみましょう!

 

クアドロペッド

1.四つ這いをとります

2.腕か脚を遠くに伸ばすように上げます

3.下ろします

4.別の腕か脚も同様に上げ下げしていきます

 

コツ

お腹を引きこんだ状態で!内臓がだらっとぶら下がらないように!

腰が真っ平になっているか手で触って確認してみましょう!

脚を上げるときは体幹がピタッと止まっているように!

からしっぽまでが一直線になっているように!

 

まとめ

日常生活であまり意識した事の無い背骨

いざ動かしてみると

全然均等に動かない

それ全部膝が何とかしてくれています

背骨のエクササイズやりましょう!

 

body conditioning MOVEでは
理学療法士
体の痛みやパフォーマンスの向上を中心にケアしています!
ピラティスやオーダーメードインソールの作成も行っていますので
ご興味ある方はぜひご連絡・ご相談ください!
メッセージ・お電話お待ちしております!
ホームページからのお問い合わせ・ご予約はこちらから!
http://bc-move.com/contact
お電話でのご相談・ご予約はこちらから!
tel:029-350-3530

 

 

 

 



あなたのスクワットは椎間板ヘルニアを悪化させていない?正しいスクワットはこうする!

あなたのスクワットは椎間板ヘルニアを悪化させていない?正しいスクワットはこうする!

はじめに

 

健康のためにスクワットをしている!

 

とても素晴らしいことです!

 

スクワットは全身くまなく

鍛え上げられる

素晴らしいエクササイズです

 

しかし

全身を使うがゆえに

コントロールが非常にシビアな

エクササイズでもあります

 

特に椎間板ヘルニア

お持ちの方であれば

なおさらです

 

あなたのスクワットは

果たして椎間板ヘルニア

楽にするスクワットでしょうか?

 

それとも

悪化させるスクワットでしょうか?

 

今回は椎間板ヘルニア向けスクワットをご紹介いたします!

 

目次

1.椎間板ヘルニアとスクワットの関係

2.正しいスクワットとは?

3.まとめ

 

椎間板ヘルニアとスクワットの関係

 

もしあなたがこんなスクワットをしていたら

すぐに中止すべきです

 

この姿勢のスクワットは

椎間板ヘルニアが悪化します

 

なぜ悪化してしまうのか?

 

椎間板ヘルニア

椎間板が背中側に飛び出し

神経を圧迫して

腰痛や足の痺れを

起こす疾患です

 

つまり椎間板の飛び出しを

抑える必要があるわけです

 

ところが

もし上にあげたような

スクワットをしていたならば

椎間板の飛び出しを

促しているようなもの

 

どういうことか

ざっくり説明します

 

給食の時にこんな形のジャム

ありませんでしたか?

左右からぎゅっと挟むと

真ん中がパキッと割れて

中のジャムがでるやつです

 

姿勢を間違えたスクワットをしていると

ジャムと同じことが

身体の中でおきます

 

体重という力が

背骨を押し込み

 

椎間板というジャムが

背骨から飛びだして

 

神経を圧迫するわけです

なので

スクワットのやり方を変える必要があります

 

正しいスクワットとは?

椎間板が飛び出ないように注意する必要があります

そのためにはフォームの修正が重要です

 

方法

1.背中は頭からお尻までが一直線にします

2.その背中のまま前に倒します

3.膝を前に出すようにしゃがみ込んでいきましょう!

 

コツ

スネと背中が平行になるように

身体を畳んでいきましょう

 

このフォームで行うと

背骨が背中方向に押し込まれる力が

かなり弱くなります

 

また、このフォームが意識せずに

行えるようになると

 

物を持ち上げたり

椅子から立ったりするときに

椎間板にかかる負担を減らすことが出来ます

 

これによって

椎間板ヘルニアの症状が

軽くなることもあります

 

ぜひきれいなスクワットを

練習して頂ければと思います

 

まとめ

スクワットも用途に合わせて

実施方法を考える必要がある!

 

お身体の痛みや痺れお悩みの方や

障害予防・パフォーマンスアップをしたいアスリート

ピラティスのレッスンをしたい方の為の

ボディコンディショニングサロンをしています

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

http://bc-move.com/contact

 

ホームページはこちら!

http://bc-move.com/

 

膝でお悩みの人はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/move

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの坐骨神経痛は腹筋をしたらまずいパターンかも!

あなたの坐骨神経痛は腹筋をしたらまずいパターンかも!

はじめに

 

身体に痛みがあると

「腹筋をすると治る」

 

なぜかこんな神話のような

都市伝説のような話が出てきます

 

たしかに腹筋が大事なのはホント

 

しかし何から何まで

腹筋をすればいいわけでは

 

特に坐骨神経痛

痛みの出かたにバリエーションが多く

 

腹筋をやった方がいい場合と

やらないほうがいい場合と

あります

 

今回は

こんな坐骨神経痛

腹筋をしてはまずい!

 

これを解説してきます!

 

目次

1.こんな坐骨神経痛は腹筋はダメ!

2.こんな時は腹筋をしよう!

3.まとめ

 

こんな坐骨神経痛は腹筋はダメ!

 

率直に言えば

椎間板ヘルニア」系の坐骨神経痛です

 

腰を丸めた時に

坐骨神経痛の症状が出るような場合は

腹筋をするのは避けた方がいいです

 

いわゆる腹筋運動は

腰を丸めます

 

腰が丸くなると

椎間板ヘルニアが悪化します

 

腹筋運動が逆に症状を悪化させてしまう

 

症状が悪化するようだったり

3か月以上もエクササイズをしているのに

症状が変わらないようであれば

エクササイズの内容を検討した方がいいかもしれません

 

こんな時は腹筋をしよう!

 

腹筋をすべき坐骨神経痛とは

どのような時か?

 

ざっくり言うと

「脊柱管狭窄症」系です

 

腰を反ると

坐骨神経痛の症状がでるような場合は

「腹筋を鍛える」ことを検討しても

いいかもしれません

 

しかし

寝た状態で身体を起こすような

いわゆる「腹筋運動」はあまり効果的とは言えません

 

それはなぜか?

 

いわゆる腹筋運動は

「上半身を丸めること」が学習されていきます

 

しかし脊柱管狭窄症で学習していきたい

運動は「腰をまっすぐにしていく事」

 

なので「腰をまっすぐにする事」が

覚えられるような腹筋運動を

行っていくことが大切です!

 

今回「腰をまっすぐにしていく事」が覚えられる

腹筋運動をご紹介いたします!

 

 

ペルビッククロック

方法

1.仰向けになります

2.膝を立てます

3.手のひらを下腹部に乗せます

4.しっぽの骨が床から離れるように骨盤を倒します

5.戻します

6.繰り返します

 

コツ

下腹部が顔に向かって下り坂になるようにしましょう!

息を吐きながら行うと下り坂にしやすくなります!

腰と床の隙間をつぶすようなイメージで行うと良いです!

 

床があるので「腰がまっすぐ」の状態を覚えるのに

ちょうどいいエクササイズです

 

ブリッジ

方法

1.仰向けになります

2.膝を立てます

3.しっぽの骨が床から離れるように骨盤を倒します

4.お尻を高く持ち上げていきます

5.背骨を頭に近い方から順番に下ろしていきます

 

コツ

お腹を引き込んだ状態を維持して行いましょう!

背骨を1つずつ持ち上げたり、下げたりするイメージで行いましょう!

 

今度は腰が真っすぐの状態で股関節を使うという

少し高度なエクササイズになります

 

スパインストレッチ


1.足を伸ばして座ります

2.背骨を下から1つずつ前に倒していきます

3.下の背骨から一つずつ起こしていき、元の姿勢に戻ります

4.繰り返します

 

コツ

お腹の周りは固定!

コルセットが巻いてあると思って腰から上の背骨を使いましょう!

小さくならないように!なるべく遠くに向かって身体を前に倒していきましょう!

背骨ひとつひとつの動きを意識して行いましょう!

 

今度は腰が真っすぐなままで上半身を動かす練習です

腰が抜けやすくなるので注意です!

 

まとめ

腹筋の神話と都市伝説は検討してから行いましょう

 

 

body conditioning MOVEでは
理学療法士
体の痛みやパフォーマンスの向上を中心にケアしています!
ピラティスやオーダーメードインソールの作成も行っていますので
ご興味ある方はぜひご連絡・ご相談ください!
メッセージ・お電話お待ちしております!
ホームページからのお問い合わせ・ご予約はこちらから!
http://bc-move.com/contact
お電話でのご相談・ご予約はこちらから!
tel:029-350-3530

 

 

 

歩くと痛い膝の痛みがありますか?歩き方を変えてみませんか?

歩くと痛い膝の痛みがありますか?歩き方を変えてみませんか?

はじめに

 

歩くと痛い膝の痛み厄介ですよね

 

買い物に行くのも

旅行に行くのも

習い事に行くのも

いやになってしまう

 

楽しかったことが

思い通りにいかなくなってしまう

 

人生かなり損してしまいます。

 

歩き方を修正して

楽しい人生取り返しましょう!

 

目次

1.どんな歩き方が膝を痛めてしまうのか?

2.どんな歩き方にすればいいのか?

3.まとめ

 

どんな歩き方が膝を痛めてしまうのか?

 

膝を痛めてしまう歩き方はホントに

色々あります

 

膝が伸びすぎて痛い人

膝が曲がりすぎて痛い人

 

歩くとすぐに膝が痛くなる人

たくさん歩いたら段々痛くなる人

 

体重がかかり始めた時に痛くなる人

踏み出す瞬間に痛くなる人

 

ほんとに人それぞれ

膝の痛みの出方が違います

 

なので本音を言ってしまえば

実際に歩き方を見てみないと

 

あなたの膝がどうして痛いかを

解説することはできないんです

 

なので今回は代表的な

膝に痛みが出る歩き方を

解説していきますので

参考にしてもらえればと思います

 

動画とか送って頂ければ

どうして痛くなってますよーとか

こうすると痛み取れると思いますよーとか

アドバイスさせて頂くことも出来ますので

ご興味があればご連絡いただければと思います

 

さて解説に移ります!

 

わたしが見てきた中で

様々な膝の痛みのパターンの中で

多かった膝の痛みのパターンをご紹介いたします

 

それは

「体重のかかり始めで膝が曲がりすぎている」

です!

このパターン非常に多いです

 

こうなっていると

いざ体重がしっかりかかった時に

膝は曲がった状態になります

 

そうなると

膝が曲がってしまわないように

筋肉が頑張って

膝を伸ばそうとします

 

体重は膝を曲げる力に働き

膝の筋肉は膝を伸ばそうとする

 

このようなせめぎ合いが起こることで

膝にストレスがかかってきます

 

そして痛みとなっていきます

 

 

どんな歩き方にすればいいのか?

 

じゃあ踵が着くときに

膝を伸ばせばいい!

 

そう思うかもしれませんが

なかなかそう簡単にはいかないものです

 

そもそもなぜ

かかとが着いたときに膝が曲がってしまうのかを

考える必要があるんです

 

理由もなく

膝は曲がったりしないのです

 

では膝を曲げてしまう理由とはなんでしょうか?

 

その理由とは

体幹・股関節がブレーキをかけるほどパワーがない」

これが多い原因です

 

本来は

体幹と股関節が身体が前に進みすぎないように

ブレーキをかけるのですが

 

座りすぎの現代生活をしていると

体幹・股関節の筋力が落ちてきます

 

そうなると

体幹・股関節でブレーキがかからなくなります

 

そこで身体は代わりのブレーキを探します

 

それが膝の筋肉です

 

膝の筋肉がブレーキの役割を

果たすには

膝を曲げる必要があります

 

こうして膝が曲がった歩き方が出来上がっていきます

 

なので

修正すべき点は

体幹・股関節のブレーキが効いた

歩き方を取り戻すことです

 

練習方法としては

「膝を伸ばした状態で股関節を押し出す」

これを練習しましょう!

 

最初は膝を曲げてしまうクセが

出てしまうかもしれません

 

自分の動きを意識しながら繰り返し

練習してみましょう!

 

そして

なれてきたら実際に

歩きの中で実践してみましょう!

 

まとめ

体幹と股関節のブレーキ力が重要!

 

body conditioning MOVEでは
理学療法士
体の痛みやパフォーマンスの向上を中心にケアしています!
ピラティスやオーダーメードインソールの作成も行っていますので
ご興味ある方はぜひご連絡・ご相談ください!
メッセージ・お電話お待ちしております!
ホームページからのお問い合わせ・ご予約はこちらから!
http://bc-move.com/contact
お電話でのご相談・ご予約はこちらから!
tel:029-350-3530